
温泉まんじゅうに、食べ歩きのグルメに…
旅館の豪華な食事…

草津温泉で、食べたいものが
たくさんあって迷っちゃう〜!!
そう感じている方、多いのではないでしょうか?
今回の記事では、カフェ好きで甘いもの好きさんにオススメしたい
「絶対に後悔しない、とっておきの絶品スイーツ」を紹介していきます
その絶品スイーツとは…
湯畑からすぐの場所にあるカフェ花いんげんの「抹茶ティラミス」です
この抹茶ティラミスが、本当に美味しいんです!!
抹茶本来の風味と優しい甘さが絶妙なバランスで、旅の疲れが癒やされる最高の味わい
そして、なんと…!


え!!抹茶ティラミスの中にどら焼き??
驚きですよね👀⚡️
この記事では、草津菓匠 清月堂が手がけるカフェ「花いんげん」の魅力や、
実際に食べてみた抹茶ティラミスの感想を詳しくお届けします
この記事を読めば、あなたの草津温泉の旅がさらに特別なものになるはず

ぜひ、最後まで読んで、
旅の予定に加えてみてね!
湯畑から徒歩2分!レトロな雰囲気が心安らぐ「カフェ花いんげん」

草津温泉のシンボル「湯畑」から歩いてわずか2分
賑やかな温泉街に、ひっそりと佇むレトロな雰囲気が魅力的なのが「カフェ花いんげん」です
ここは、草津で大正12年から続く老舗和菓子店「草津菓匠 清月堂」が手がけるカフェ
店内では、お土産の販売も行っており
草津の特産品である「花いんげん」をあしらった和菓子がずらりと並びます

そもそも「花いんげん」って何?
そう思った方もいるかもしれませんね
実は、標高1000m以上の高地でしか実をつけない、とても珍しいお豆なんです!!
草津高原の独特な気候、特に朝晩の寒暖差が、
大粒でコクのある美味しい花いんげんを育むんだそう…✨

けど、地球温暖化の影響で
年々収穫量が減っており、
貴重な存在になっているんだって
そんな歴史とこだわりが詰まったお店で、
こだわりの抹茶ティラミスをいただけるなんて、なんだか特別に感じませんか?
「どら焼き」が丸ごと入った「抹茶ティラミス」?!実食レポ

私たちが実際に頼んだのがこちら
「どらてぃらセット(抹茶)」 ¥1,650 です
運ばれてきた瞬間、そのサイズ感にびっくり!

想像していたよりも大きくて、
食べきれるかな?って思っちゃった!笑
スプーンを差し込んでみると、さらに驚きが…!


わ!どら焼きが入ってる?!
通常ティラミスにはスポンジが入っていますが、
なんとこの「どらてぃら」には
どら焼きが丸ごと1個入っていました👀!!

こんなティラミスは初めて!!

ね!甘さも程よくて美味しい~!
疲れた体に沁みる~🥹!!

どら焼きの中のあんこには、お店の看板商品である「花いんげん」が使われていて、
上品で優しい甘さが抹茶ティラミスと完璧にマッチ
大きいのに、気づけば二人でペロリと完食していました
抹茶ティラミスだけじゃない!花いんげんのメニューあれこれ

「どらてぃらセット」と一緒に頼んだのは
「宇治抹茶ラテ」 ¥638
さっぱりとした後味で、抹茶の豊かな風味がありながらも甘すぎないので、
「どらてぃら」との相性も抜群でした✨

他にも、抹茶好きにはたまらない
魅力的なメニューがたくさんあったよ!
他のメニューで特に気になったのは、
「濃厚宇治抹茶・ミルク・花いんげん豆餡」の3層が美しい「花あんラテ」です
見た目が可愛くて、とても美味しそうでした✨

また次行くなら、飲んでみたいな~!
また「どらてぃら」も、抹茶味だけでなく
ほうじ茶や季節限定の味があります!

季節限定の味は、いちご味や、キャラメル味、
ラズベリー味などが過去にあったみたいだよ!
湯畑散策の休憩にぴったり!「カフェ花いんげん」で癒やしのひとときを過ごそう

湯畑散策でちょっと一息つきたいときや、バスの時間まで少し余裕があるとき…
そんなときに、「カフェ花いんげん」に立ち寄ってみることをオススメします✨
草津の特産品「花いんげん」の歴史とこだわりを感じながら、
絶品の「どらてぃら」を味わうひとときは、きっとあなたの旅をより特別なものにしてくれるはずです

温泉街の賑わいから少し離れて、
心安らぐカフェで癒やしの時間を過ごしてみてください!
カフェ 花いんげん
住所 : 群馬県吾妻郡草津町草津92 / 営業時間 : 9:00〜17:00 / 定休日 : 不定休 / アクセス : 草津温泉バスターミナルから徒歩3分
コメント